三寒四温と言われるが、日に日に春を感じる今日この頃です。 山歩記: 2015年2月11日(水) 晴れ 所要時間 3時間30分 14,687歩 陽気に誘われて午後から近場の高取山へ、妙法寺駅前から縦走路に入り山道へ、 しばらく行くと急斜面の岩場が現れ、汗がにじみ出て来ます。 尾根の中ほどで北西側を見下ろすと数年前から造成していた分譲住宅地が目に入る、此の辺りでも坪単価は何十万だとか、 荒熊神社まで登って来ました、此処からの眺望は明石〜淡路島〜神戸市西区・垂水区・須磨区・長田区〜兵庫区まで一望できる。 荒熊神社から高取神社へと向かい 高取山の山頂に寄り道の為、縦走路が外れて登って行くと北側が見下ろせます、遠くで霞んで見える山並みは丹生山系。 高取神社からの眺望は長田区〜兵庫区〜中央区 高取神社で参拝をして、復路は荒熊神社から禅昌寺への下山ルートへ入る。 このルートは登りも下りも大好きで岩場歩きです。 此の尾根ルートの東隣にも尾根があり以前下りましたが、下山口が少し遠くになるのでそれ以降は歩いていません。 この辺りも花崗岩ですから、崩れやすく数年前と比べると多少は痩せて来ている。 時間にして数分程度ですがこの様な低山でも岩場があり結構楽しめます。 下山後は那須与一の墓に、この墓に参詣すると、年老いても下の世話にならないとの信仰があると聞いている。 午後からの山歩きでしたが、満足できる1日でしたが・・・何と言っても春と言えば、桜の開花が待ちこがれます。 |
<< 前記事(2015/02/08) | ブログのトップへ | 後記事(2015/02/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/02/08) | ブログのトップへ | 後記事(2015/02/19) >> |